まりやの家です。

3月3日まりやの家でひなまつりを行いました。

ひなまつりは女性のお祝いの日という事で、女性の利用者様にはお化粧をさせて頂きました。みなさま「何年ぶりにお化粧なんてしたかしら。しわが気になるわ。」なんてお話ししながらも、何度も鏡を見つめておりました。

お化粧をしだすと昔を思い出し、「朝6時半には仕事に行かないといけないから急いで化粧すませていたのよね。」などと、手際よくご自分でお化粧をしておりました。

また、口紅を塗ろうとすると、自然と口を少し開けて頂けたり。みなさま覚えてらっしゃるんですよね。

ひなまつり会では、まず、みなさんでイスに座ったままで出来る、ひなまつりの音楽に合わせ、ひなまつり準備体操をしました。

その後は、ひなまつりクイズです。

ひなまつりの時に食べる食べ物は?の質問に、「ちからもち!」や「しりもち!」など、いつのまにかひなまつり大喜利になっておりました。

また、こちらは昔からの顔馴染みの職員とパチリ。二人の間柄がわかるとても良い写真ですね。

続いて、まりやのお内裏様とお雛様の登場です。みなさまから絶賛の大拍手と、大爆笑を頂きました。

そして、2月、3月生まれの利用者様にも浴衣を着て頂きました。

とっても凜々しいお顔のお内裏様ですね。

そして、職員によるハンドベルの演奏です。「ひなまつり」「春の小川」「仰げば尊し」を演奏させて頂きました。

全員で集合写真を撮りました。

ひなまつり会の後は桜餅と甘酒のおやつタイムです。

みなさまは「桜餅美味しいねぇ。」「甘酒あったかくて美味しいよ。」とおかわりされておりました。

コロナウイルス感染拡大により、外出や面会が制限されているなか、利用者様にワクワク、ドキドキして頂き、少しでも気分転換になれたならと思います。